「自分のカフェでこれからはアロマテラピーの癒しもお客さまに提供していきたいです」(亘理町・杉目洋子さま)
亘理町からお越しいただき有り難うございました。
杉目洋子さまは、亘理町で「青いとまと」という素敵なカフェを経営されています。
カフェの一角では、アロマテラピーのグッズの販売もされています。
今後は、カフェでアロマハンドトリートメントもできるようになれば
素敵ですね。(*'▽')
今後とも応援していきたいと思っています。
「アロマブレンドデザイナーの資格を取得し、香りの奥深さが上書きされました。今後のアロマの活動にも幅が出てきて楽しみです。イベントでも先生の応援有難うございます」
(工藤絵美子様 名取市)
「おこじょらいふ 根元様
2021年9月のアロマテラピーインストラクターに合格後、先生からアロマブレンドデザイナーの資格を取ってみたら?と勧められ、元々ブレンドに興味があった私は早速、受講し、2022年3月に認定されました。
アロマテラピーインストラクターの知識に、更に香りの奥深さが上書きされ、毎回新しい発見の連続で、とても楽しく受講させていただきました。
ブレンドは、あんなに、香りの表情が変わるとは、驚きでしたし、更に興味深くなりました。
また何よりも、先生のアロマの深い知識や様々な体験談をうかがえたことは、とても有難く、参考になりました。
活動としては、まずネット販売から手掛け、先日は郵便局での無人販売や、公民館でのイベントの企画なども始めることになり、早速、先生から告知していただきと本当に感謝しております。
受講後、先生のアフターフォローのおかげで、駆け出しの私ですが、アロマの活動の幅を少しずつ広げており、仕事とアロマ活動を無理なく、両立して、子どもから、シルバー世代まで、癒さるような活動ができたらいいなと思っております。
工藤絵美子」
どうも有難うございます。
アロマテラピーインストラクターの試験後、アロマブレンドデザイナーを取得され、オリジナルのアロマスプレーを制作し、マルシェでの販売や、店舗販売、公民館でのイベントも企画されましたね。工藤様の楽しそうで、活発な活動を応援しております。
「2024年現在は、カフェを間借りしてサロンを開いています。不安なども、先生と直接話し相談していく中で解消しました。ぜひ受けたいと思ってもらえるサロンを目指しています」(S・G様 宮城県色麻町 salon de pule 開業)
根元先生へ
お手紙を書く時に、、、色々なことを思い出しておりました。思い返すことであの時の気持ちがよみがえり、辛くなることもありましたが、先生とのメールを読み返していくと、あの時の自分と今の自分は、少しずつ変わって力強くなれたなあと感じております。
そして根元先生の言葉に沢山救われ元気になりました。根元先生にご連絡した時はいろいろなことが重なり辛い時期でした。それと同時期にコロナの感染症が広がり、世の中が大きく変わった時で、これからの生活に不安が広がり、自分の人生をどのようにいきていくのか立ち止まる時期だったと思います。
アロマを学ぶにあたり、宮城県のアロマスクールを全部調べていました。その時ふと目に留まったのは、アロマテラピーおこじょらいふのスクールでした。根元先生が、色々な経験をされて開設したことや、「女性の転換期をサポートするアロマテラピー」と書かれており、アロマを学びたいと思いました。
しかし、私が住んでいる場所から車で2時間ほどかかり心配でしたが、何度も先生にご相談したりスクールの見学をし、直接先生とお会いし、話したことで不安に思っていたことが自然と消えていきました。
先生はとても物腰が柔らかく、アロマ以外でもいろいろとお話をして下さり、気負わずに自分らしく過ごせました。先生をお話をしていて、「誰から」「どこで」トリートメントを受けるかが重要、誰でもということではなく、ぜひとも受けたいと思えるセラピストを養成していきたいその言葉が心に残っております。
私もただ学校でアロマを学ぶだけでなく、どこで、誰から学ぶのかが大切だったと思いました。色々なご経験をされているからこそ先生の言葉が一つ一つ心に沁みました。
実際勉強が始まると内容の多さにびっくりしました。学科と実技で計148時間、アロマの事だけでなく、解剖生理学、衛生学、基材論、ストレスとメンタルヘルスなど、多岐にわたり学び、学科と実技を並行しながら進めていきました。
私が苦戦したのが、30症例分のカルテを作成すること、働きながらの勉強で不定休だったため、カルテの症例を取得するのに時間がかかってしまいましたが、その都度、根元先生にご相談しながら、時には背中を押して頂きながら頑張ることができました。
現在はカフェの休みの日を間借りしたサロンを出しております。お客様の体調やお好みに合わせて、キャリアオイルと精油を調合し、施術しております。
アロマテラピーおこじょらいふで、学んだことを糧として、これからも日々精進し、成長していきたいと思います。ありがとうございました。
(S・G様 色麻町 salon de pule)
G様、有難うございました。時間はかかっても、コツコツと進めることができてよかったですね。店舗がお休みの時の間借りサロンや出張サロン、またお友達のサロンの手伝いなど、活動範囲が広がっていますね。あたたかなサロンも目指してこれからの頑張っていってくださいね。応援しております。
「自宅サロンを開業しています。アロマセラピストは介護や子育てで、中断した時期もありましたが、先生の励ましの下、無事合格できました!」
(柴田郡・H・T様 アロマサロンHaruna)
「根元先生へ
2019年10月に念願のアロマセラピストの資格を取得することが出来ました。
東日本大震災の年に全身のアロマトリートメントを受けて心身共に癒されたのをきっかけに
翌年から根元先生の元でアロマテラピーの勉強を始め、セラピストの道を目指すこととなりました。
アロマテラピー検定を受けてから今日まで7年という長い月日があっという間に流れました。
それまでには、こどもの進路や親の介護と、途中中断時期もありましたが、根元先生からの励ましのもと今日に至りました。
授業も無理のないスケジュールで進めていただき、分からないところ忘れてしまったところも等も繰り返して教えて頂きました。
先生の根気強く指導して下さる姿勢に、私も諦めてはいけないと頑張れたのだと思いました。
今後は、アロマトリートメントを通して多くの方に精油の魅力や癒しの提供をしていくことを目標としたいです。
本当に長い年月有り難うございました。
これからのご指導よろしくお願いいたします」
柴田郡 H ・T様
H様は、自宅サロンを2022年春、開業しました!身近な方から、徐々にPRしていきたいとのことです。H様、応援しております。
「働きながら通い続けることができたのは、先生が現場でも生かせるアロマの知識、技術を身に着けていくことを教えてくれたからです。お客様へサービスを提供していく自信にもなりました!」(仙台市・Y・C様)
(仙台市・Y・C様)
どうも有難うございました。
学科、実技、カルテ試験に合格され無事アロマセラピストとして認定されましたね。(*^^*)
リラクゼーションサロン系で働かれているY様、今後とも応援していきますね。
「約7ケ月間、対面オンラインでの授業や実習、とても楽しく充実していた時間になりました。先生には色々なことを教えていただき、これまで培ってこられた経験で知識も織り交ぜながら、お話していただいたことも、とても良い思い出となりました」(S・S様 登米市)
「根元先生へ
先生、変わらずお元気ですか?いつもラインで近況を伝えていただきありがとうございます。先日行われたアロマテラピーインストラクター試験、お陰様で無事合格することができました。本当にお世話になりました。
約7ケ月間、オンラインでの授業や実習、とても楽しく充実していた時間になりました。先生には、色々なことを教えていただき、これまで培ってこられた経験で知識も織り交ぜながら、お話していただいたことも、とても良い思い出となりました。
これから地道にマイペースではありますが、活動に取り組んでいくうえで活かしていけたらいいと思います。
数年前、宮城県へ引っ越すのを機に仕事をやめ、次に何かを考え模索していたところ先生のホームページに辿りついたことが、きっかけとなり先生のとの出会いがありました。アロマテラピーには元々興味があり、資格や試験があることを知っていましたが、仕事や子育て、家事等と勉強の両立は、なかなか難しく、時間もなく手を出せずにいましたが、新しい地にも慣れ、生活も落ち着いてきたこともあり、悩むより、まずはやってみようという気持ちが沸いてきました。
先生の教室「おこじょらいふ」のホームページには様々な活動の様子、充実した講習の案内や内容などもとても分かりやすく掲載してあり、写真なども多く、まだお会いしたこともないのに、まるで1回は先生にお会いしたかのような気持ちになったのを覚えています。
新しいことに挑戦することは誰しも高い壁があり、その一歩を踏み出すことは勇気のいることだと思います。私のように少し遠方にあり、土地勘がなくてもオンラインで受講もでき、実習もできる、自分のペースで学べるところに魅力を感じました。
実際に勉強してみると、検定までの勉強とは違い、より詳しい精油のこと、人体の働き、化学など、自分のキャパオーバーになりそうなほど、ハードルが高い内容でしたが、先生の経験談を一緒に聞くことがで、より深みのある学習が出来ました。
始めは、少し緊張しましたが、何度が続けているうちに、先生とは色々な話が出来ました。先生は何度も聞いたことに対して、丁寧に教えて下さり、たまに勉強以外のことや、脱線してしまって、話が楽しくなってしまったりということもありました。
とても真面目で優しい人柄をされていましたが、時々天然なところもあり、そこに突っ込みを入れながら会話をするのが、私はとても楽しく心地よかったです。
今回無事、インスタラクター試験に合格することが出来ましたが、まだまだ勉強していくことがあるので、自分のペースで、少人数から講習会を開催など通じて、アロマテラピーの多様性など、もっともっと必要とされている方に伝えていきたいと思います。
先生の教室はアロマテラピーインストラクターを目指される方で、通学が難しい方でも無理なく受講でき、大変助かる教室だと思います。そして時々ではありますが、お世話になった長岡先生にも宜しくお伝えくださいませ。
長文になりましたが、これから寒くなりますので、お身体に気をつけて、お過ごしください。またラインなどでの近況も楽しみにしております。そしてこれからも相談にのっていただけるとありがたいです。よろしくお願いします」
登米市 S・S 様より
S様、有難うございました。大家族の中で工夫してお時間を捻出されていました。コツコツと真面目に勉強されて、見事合格となりました。今後はそのお仕事が、活かせるように応援していきたいと思っています。現在おこじょらいふのアロマテラピーインストラクターのコースの担当ももされています。
「毎回アットホームで楽しい授業のおかげで、インストラクターの試験勉強も乗り越えられたんだと思います」(A・W 様 大河原町)
「私はすでにセラピストとして働いていますが、アロマの知識を身につけたい!もっと自信をもって仕事がしたい!との思いからアロマセラピスト講座を申し込んだのが、おこじょらいふに通う最初のきっかけでした。
仕事の関係で、宮城県に引っ越してきて、どこのスクールに通おうかとネットで検索していたところ、ひときわアットホームな雰囲気のおこじょらいふを見つけて、直感で、ここしかない!!と思い、すぐに連絡したのを覚えています。
実際に通ってみて、少人数での受講ということもあり、一つ一つ丁寧に見ていただき、教えていただけることが良かったのと、自分の都合に合わせてスケジュールを組んでいただけることが、働いている私にはとても良かったと思います。
セラピスト講座を受講していた時、学びに来ているはずが、毎回アロマに癒されている自分に気づき、アロマテラピーの魅力にどんどんはまっていったところ、先生から、アロマテラピーインストラクターも受けてみない?とお声がけいただいたのが今回受験するきっかけなりました。
インストラクターの講座で、特に印象に残っているのは、「アロマテラピー教育」の授業で、講座計画書をつくるところから一人で行い、自分が先生になり、講義するというもの。すごく実践的で、今後なにか活動するときには必ず役に立つと思える授業でした。
緊張しましたが、自分が少しランクアップできたような気持になり、自信がつきました。
先生は穏やかで明るく、色々な経験もされていて、アロマのことはもちろんですが、すごくためになる話もたくさんしていただきました。毎回楽しい授業をしていただいたおかげで、試験に向けての勉強も、楽しく乗り越えられたんだと思います。合格の連絡をした時も、私よりも先生のほうが、喜んでくれたのがとても嬉しかったです。
それと、先生の手がとても温かいのが印象的!すごく柔らかく温かく、こんなに印象的な手に出会ったのは初めてです。
今後は、イベントやボランティア活動にもどんどん参加して、アロマテラピーの良さをたくさんの人に伝えられるようなお仕事をしていけたらいいなと思っています。
またこれから、アロマセラピストの試験も残っています。自信をもってサービスを提供できるセラピストになれるよう、引き続きご指導よろしくお願いします」
どうも有難うございました。(*'▽')
すでに、セラピストとしても活躍されているW様ですが、イベントや指導などもしていきたいとのこと。応援していきたいと思っております。現在おこじょらいふのアロマテラピーインストラクターのコースの担当ももされていますよ。
おこじょらいふの
「楽しく学べる雰囲気の中、精油の理解を深めながら、香りのブレンドも楽しめるアロマクラフト作りの授業が大好きでした」(M・T様 仙台市)
「自分の大切な人達を自然の香りを使って元気にしたい!とてもシンプルですが、これが私のアロマテラピーを学びたいと思った理由です。
アロマテラピーアドバイザー講座を受講するため、スクールを探していたところ、おこじょらいふのホームページの「女性の転機を支えるアロマテラピーの実現」という言葉を見て、「このスクールに通いたい!」と思いました。
もともとセラピスト志望で、スクールに通い始めましたが、根元先生から「インストラクターの資格は自分の可能性を広げて、アロマテラピーの楽しさをより多くの人へ伝えられるもの」と勧めていただき、インストラクターの資格受験を決めました。
私は、精油の理解を深めながら、香りのブレンドも楽しめるアロマクラフト作りの授業が大好きでした。
家族や、友人、自分のために、日常にアロマを取り入れるようになり、それによって、自分が感じた楽しさや喜び、そして自然の香りの素晴らしさを、これからはボランティアやイベントに参加したり、より多くの方へ伝えていきたいと思うようになりました。
根元先生は、いつも私たち生徒が楽しく学べる雰囲気を作って下さり、試験の合格を報告した時も、私以上に喜んで下さいました。本当にありがとうございました。
次は、セラピスト取得に向けて学ぶことが沢山ありますが、私自身もアロマの力で、心と身体のバランスをとりながら、笑顔を忘れず頑張っていきたいと思います。
引き続き、ご指導よろしくお願いたします」
どうも有難うございました。
T様の、受講後にいつもレッスンを真摯に振り返る姿が印象的でした。
柔軟で、行動力もあるT様をこれからも応援していきたいです。
「ヨガの指導でもアロマを。アロマテラピーインストラクターになれたこと、先生に出会えたこと、すべてに感謝です」(岩沼市・A・K様)
( 岩沼市・A・K様より)
ヨガを指導されているK様、これからアロマテラピーインストラクターとしても香りを有効に活用されますし、活動範囲も広げられますね。
是非、応援していきたいです。(*^^*)
「先生の温度のある教え方でイメージがつかめアロマテラピーインストラクターに合格しました。今後は香育を行っていきたいです」(仙台市・M・N様)
「私が、おこじょらいふでインストラクターを受講しようと思った動機は今、勤めているサロンでの活動範囲を広げたかったからです。
仕事をしながらでも、マンツーマンで時間も調整していただける点と、先生の温度のある教え方のおかげで、イメージがつかみやすく、そして帰ってからの復習では、授業で教わったときの先生の言葉がそのまま降りてくることが多かったです。
聞いたことに対して、深くサポートして頂けて、最後までやる気を持続して、合格することができました。
先生のところに通いアロマの知識が深まるのと同時に、先生の落ち着いた雰囲気の中、楽しく勉強できました。
今後は「香育」を行えるように、さらに精進して参りたいです。
今後ともつまづいた際はお力を授けていただきたく存じます。
ありがとうござました。」
(仙台市・M・N様より)
N様どうも有難うございました。
サロンの他、活動範囲も広げられ、コミュニティーの行事でもお声がかかり、活動していくそうです。
応援していおります。(*^^*)
「自分自身もアロマに癒されながら勉強できて、インストラクターに無事合格しました」
(大河原町・K・S様)
( 大河原町・K・S様より)
どうも有難うございます。
途中、仕事がお忙しくなったり、環境が変化したりと、いろいろなことがありましたが、困難な状況下で、勉強され、合格されたこと大変うれしく思っております。これからも応援していきたいと思っております。
おこじょらいふの
「優しく吸いこまれるようなヘッドスパでとてもリラックスできます。自宅でも将来サロンを開きたいです」(大河原町・M・N様)
どうも有難うございました。
とても熱心で、覚えも速かったM様
美容院でのヘッドスパに応用しいきたいとのことでした。(*^^*)
ご活躍を応援しております。
(大河原町・M・N様)
「あまりの気持ちよさに受講し、そしてついに開業しました」(相馬市・N・M様)
「先日は大変お世話になり有難うございました。
私が、アロマヘッドヒーリングスパ講座をおこじょらいふで受けようと思ったきっかけは、ブログでした。
根元先生のブログを拝見し、「リピート率90%のヘッドスパを受けてみたい!」そう思ったのが始まりです。
実際に予約をして受けてみると、あまりの気持ちよさにすぐ寝てしまいました。
こんな素敵な手技を見に着けることができたら、友達や家族を癒してあげられる。そう思ってお申し込みしました。
初めは、本当に覚えることができるのか?不安でしたが、先生がモデルになってくれて、先生の頭をもませて頂きました。
細かいタッチのちがいや強さなど、本当に丁寧に教えていただき、感謝しております。
早速、家族や友達によろこばれております。
根元先生のところでヘッドスパ養成講座を受けて、本当に良かったです。
ありがとうございました」
N様、どうも有難うございます。
すでに、南相馬市で開業し、ヘッドとボディセラピストとして活躍されています。
今後とも応援していきますね。(*^^*)
おこじょらいふの
「アロマフットセラピストとして、その素晴らしさを他の人にも伝えたい、仕事にも活かしていきたいと強く思いました」(柴田町・桜井洋子様)
「根元先生へ
アロマフットセラピスト養成講座を受講する前に、アロマフットトリートメントを受けたときのことです。
わ~気持ち良い!というのが、その時の率直な感想でした。
フットトリートメントを受けてみたら、その前後で、重だるい足の軽さや暖かさが実感できました。
心地よい音楽と、香り立つお部屋で、心身共にリラックスできて、私にとっていつも素晴らしい時間でした。
明日から、気合い入れて頑張るぞ、頑張る気もちになり、実際笑顔でお仕事ができるようになりました。
これからは、アロマフットセラピストとして、その素晴らしさを他の人にも伝えたい、仕事にも活かしていきたいと強く思いました。
有難うございました。
これからも、ご指導よろしくお願いします。」
(柴田町・櫻井洋子様)
どうも有難うございます。
身の周りの人やお仕事でも活かしていけるといいですね。
応援しております。
「イベントでも活躍中!手技を身につけて、たくさんの方に施術してあげたいです」
(角田市・南條幹子様)
(角田市・南條幹子様)
どうも有難うございます。修了後、早速、イベントにも参加されましたね。今後も、お友達などに、またアロマハンドボランティアにも活躍したいとのこと。応援していきたいです。
「アロマハンドを行って気持ちいいといわれるのが嬉しいです」(岩沼市・M・M様)
(岩沼市・M・M様)
どうもありがとうございます。今後は、精神疲労が気になるお友達や、身の周りの方に行っていきたいとのことでした。また、アロマハンドボランティアにも活躍したいとのことでした。応援していきたいです。
「アロマハンドセラピスト養成講座なら私にもできると思いました」(岩沼市・C・O様)
(岩沼市・C・O様 )
どうも有難うございます。<(_ _)>
お子様に関わるお仕事をされている方なのでいろいろな機会やボランティアなどで活かして生きたいとのことでした。
学習熱心で物静かなO様の熱意に心打たれた私でした。(*^^*)
おこじょらいふの
「今後は、イベントやサロン開業に向けても活かしていきたいです」(会津若松市・Y・K様)
(福島県会津若松市・Y・K様)
遠方より起こしいただき有り難うございます。
今後は、イベントにも参加されつつ、サロンも準備されていくというYさま、
応援していきたいと思っています。
アロマハンドセラピスト養成講座
( 柴田町・M・M様 )
ご記載了承いただき有難うございます。<(_ _)>
Mさんは、震災ボランティアをされてきました。
山元町の普門寺というところで住職さんらが行っている「寺カフェ」で
お友達と一緒にケーキやお茶を出したりしていました。
そこで何か自分にできることはということでアロマハンドトリートメントに辿り着きました。
今後とも応援していきたいです。
アロマハンドセラピスト養成講座
「アロマテラピーが介護の現場で重要視されることを知って、この機会にもう一度学んでみました」 (岩沼・我妻有子さま)
(岩沼市・我妻有子様 )
介護を学んでいたときに、何度も出てきたアロマテラピーが、アロマハンドを学ぶきっかけになった我妻様でした。前向きで、ご自分で思ったことを形にしていく我妻様の姿に、私も勇気をいただきました。(*^^*)どうも有り難うございました。
アロマハンドセラピスト養成講座
「アロマハンドで介護する方もされる方も癒していきたいです」
(亘理・猪俣美智子様)
アロマハンドセラピスト養成講座無事修了された受講生様です。
(亘理町 猪俣美智子 様 )
「子育ても一段落、アロマハンドに出会いました。周り方にリッラクスしてもらえてとても嬉しかったです!」(岩沼K・S様)
( 岩沼 K・S 様 )
K・S様は、取得後、震災ボランティア等でも活躍してくれました。(^.^)
おこじょらいふのアロマハンドセラピスト養成講座
「福島から通いましたが、じっくり、ゆったりと学ぶことができ、とても身になりました。仕事にも活かしていきたいです」(福島県郡山市 E・T様)
(福島県 郡山市 E・T 様)
どうも有り難うございました。m(__)m
美容師としてきびきびした動きが印象的なE様でしたが、端々にやさしいお心遣いが伝わってきました。
美容院の待ち時間で行ってあげたいとのことでした。
「実践を繰り返してマスター!気持ち良かったと喜んでいただけました」(大河原 K・S様)
おこじょらいふの
「これから自分の仕事にも活かしていきたいです」 (白石・N・Y様)
おこじょらいふ、根元様
今回はハンドセラピストの講座を受けさせていただきありがとうございました。
アロマテラピーアドバイザーの資格をとってから、ネット検索でおこじょらいふさんのブログに出会
い、「まさにこれだ!」と連絡をしたのが始まりでした。
実は、人に触れるのが苦手だったので、最初、先生にマッサージ(トリートメント)するときはとても緊張していたのですが、先生のやさしいはげましやアドバイスで何とかトリートメントすることが出来ました。
アロマの知識もたくさん盛り込まれている講座なので、アロマテラピーアドバイザーの資格をとったものの、まだまだ初心者の私にとって精油の知識を広げることが出来ました。
同じ時期に勉強していたTCカラーセラピーのセッションの練習前に、トリートメントの練習をさせていただいたのですが、トリートメントのリラックス効果で心が開き、セッションがより深くできると、あらためて感じています。
これからもセラピーの前にアロマハンドトリートメントを活用していきたいと思っています。
レポート提出は、1年という時間がかかってしまいましたが、折に触れて連絡をいただき、頑張れました。
嫌な顔一つせず、お待ちくださった根元先生に感謝しかありません。
本当に有難うございました。
(白石・N・Y様)
「デイサービスの介護現場でアロマハンドトリートメントしています」
(柴田町 介護職 Y・S様)
介護施設の現場で働いているS様です。
無事、アロマハンドセラピストの資格を取得しました。
来月から早速利用者様にアロマハンドトリートメントを施術していくことになりました。
どうか熱いハートで利用者様の手も心も包み込んであげて下さいね。(^.^)
(柴田町・Y・S様)
●住所・お問い合わせ
宮城県柴田郡柴田町船岡新栄5-5-11
アロマテラピーおこじょらいふ 根元晴美
メールでも24時間受付中
下のフォームからでもお問い合わせいただけます。
返事がない場合は、PCの不具合によるものかもしれませんので
お電話で確認お願いいたします。m(__)m
お問い合わせは下のフォームからどうぞ